<質問>
従業員40 名の製造会社を経営しています。
これまでは業務に支障が出ないように年次有給休暇を取得する従業員は少なかったのですが、法律で年間5日の取得が義務付けられました。
そのため従業員に「有休を取るように」と言っているのですが、なかなか取得してくれません。どのように対応すればよいでしょうか。
<回答>
厚生労働省の2022年の就労条件調査によると、従業員規模が30 名以上の事業所では、年次有給休暇は平均して年間に約 10 日ほど取得しています。
また年次有給休暇を計画的に付与する事業所は4割を超え、その大半が年間5日から6日を計画的に付与しています。
一般的な会社の場合、社内に年次有給休暇を取得しづらい雰囲気があるようにも
感じます。
「年次有給休暇の取得率と職場の生産性は相関関係にある」というデータもあるため、これを機に年次有給休暇の取得が生産効率に影響しない工程作りをテーマにした社内改善活動の実施などを試みてはいかがでしょうか。