激変期こそ求められるストーリーテリング 必要なのはリアリティと大きなビジョン

激変期こそ求められるストーリーテリング 必要なのはリアリティと大きなビジョン

激変期には、力強いメッセージが求められるものだ。コロナ禍で都道府県知事が発する言葉に注目が集まったが、マーケティングの観点でいえば、それはストーリーテリングという手法で実現できる。

ストーリーテリングとは、伝えたい内容に紐づくエピソードなどの物語で惹きつける手法。スティーブ・ジョブズは、その代表的な使い手として名高い。象徴的なのが、iPodを投入したときのプレゼンテーション、「1,000曲をあなたのポケットに」だ。当時、ソニーやパナソニックなども同様のプレイヤーを販売していた。iPodは後発で性能は低いという評価すらある。ところが結果はiPodの圧勝、約16年間で計4億台も売り上げた。その牽引役を担ったのが、ジョブズの一言だったことは疑いようがない。

ジョブズの言葉ほど鮮烈なキャッチコピーをつくりあげるのは至難の業だ。しかし、その構造から学べるものは多い。たとえば「1,000曲をあなたのポケットに」は、圧倒的なリアリティに彩られており、スペックを説明されるより、デジタル音楽プレイヤーの本質を表している。そして、「素晴らしい音楽体験を届けたい」というビジョンをジョブズと共有できる喜びすら湧いてこないだろうか。

幸い、今は「note」のように、ストーリーを表現できる媒体がいくつもある。ウェブサイトが商品・サービス紹介をスペックとして掲載する場所なら、noteのような媒体で思いの丈を表現し、SNSを活用して発信すればいい。今までとは異なるマーケティングの道筋が見えてくるはずだ。

国税庁、2019年度査察白書公表 告発165件分脱税総額は過去最少

いわゆるマルサと呼ばれる査察は、脱税でも特に大口・悪質なものが強制調査され検察当局に告発されて刑事罰の対象となる。国税庁がこのほど公表した2019年度査察白書によると、同年度に査察で摘発した脱税事件は前年度より17件少ない165件で、その脱税総額は前年度を4.4%下回る約120億円だった。今年3月までの1年間(2019年度)に、全国の国税局が査察に着手した件数は150件と、前年度(166件)を16件下回った。

継続事案を含む165件(前年度182件)を処理(検察庁への告発の可否を最終的に判断)し、うち70.3%に当たる116件(同121件)を検察庁に告発。この告発率70.3%は前年度を3.8ポイント上回った。2019年度は、消費税の輸出免税制度を利用した消費税受還付事案(11件告発)や、自己の所得を秘匿し申告を行わない無申告ほ脱事案(27件告発)などに積極的に取り組み、無申告ほ脱事案は過去5年間で最も多くの告発を行っている。

近年、査察における大型事案は減少傾向にあり、2019年度の脱税総額119億8500万円は、ピークの1988年度(約714億円)の約17%にまで減少している。1件当たり平均の脱税額は7300万円で、ここ5年は1億円を下回っている。

告発分の脱税総額は前年度を17.0%下回る92億7600万円となり、統計が残る1972年度以降、過去最少となった。1件当たり平均の脱税額は8000万円となっている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
コメントは利用できません。

どんなことでもお気軽にご相談ください

お問い合わせ